プライバシーポリシー



個人情報の扱いに関する基本的な考え方

学校法人慶應義塾慶應義塾大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボは、
Super Fit Lab プロジェクトの運営に際し、利用者の個人情報を取得し取り扱います。

利用者は本プロジェクトへの参加にあたり、以下の方針を理解した上で、
別途定めるプライバシーポリシーに同意いただく必要があります。

1.解決方法の模索

病気や障がいは多様で、それらを持っている方が抱えるニーズもまた幅広く多様です。

人は自分が持っているニーズを必ずしもよく理解しているわけではありませんが、
モノを作り、使い、他の人の作った・使ったモノに学ぶことで、
自分のニーズに出会い、それを満たしていくこともできるようになります。

このようなニーズ充足は、ケア領域でデジタルファブリケーション技術を活用することで、様々に実現できるはずです。
質の高い解決方法を見つけるために、患者・障がい者本人やそれを支えるケア分野のプロフェッショナル、
デジタルファブリケーションのスキルを持つ者などが連携します。

2. シェア

このプロセスから得られる知見や成果物は、単に当事者だけのために使わず、
共通する欲求を持っている人たちのため、ひいては社会のために役立てたいと思っています。

ラボで作成する物品のデザインのために身体のデータを提供して下さる方や、
物品を試験的に利用してその利用データを提供して下さる方、
ラボを利用してモノの設計・製造に携わって下さる方には、この点にご賛同の上ご協力をお願いします。

大まかな方針としては、
(1)そのままのデータをラボの賛助会員やラボに関係のない第三者に提供することはしない、
(2)研究発表などを含め成果物などを公表する場合にはそれを見ただけでは
   誰の身体に関するものであるかが一般の人にはわからないような、個人の特定が容易にできないような形でのみ公表する、
という形で進めたいと考えています。

3. 小さな規模の大きな挑戦

私たちは今のところ小さなグループですが、社会に大きな貢献ができる可能性を念頭に大きな挑戦をしようとしています。

そのためにも、モノを作る際に導きになる課題や、身体データや、利用データを提供して下さる方々、
それらを使ってラボでモノ作りに取り組む方々の協力が必要です。どうぞよろしくお願いします。